楽天市場などのネット通販でも錦見鋳造のフライパンは購入可能、カンブリア宮殿「脱下請けで生き残った町工場!魔法のフライパン感動物語」

2019年1月10日(木)放送のカンブリア宮殿「脱下請けで生き残った町工場!魔法のフライパン感動物語」に登場されたのが、鉄鋳物で作られた熱伝導率が驚くほど高い「魔法のフライパン」が主婦に大人気、三重の小さな町工場・錦見鋳造の錦見泰郎(にしきみ・やすお)社長です。

⇒楽天市場でお取り寄せ購入できる「魔法のフライパン」はこちら

錦見鋳造の魔法のフライパンはステンレス製のフライパンに比べ、熱伝導率が驚くほど高いため食材の表面を短時間で焼くことができ、遠赤外線効果によって食材のうまみも逃がさないという特徴があります。

そのため、素人が作るとご飯がベチャっとなりやすいチャーハンも、魔法のフライパンを使うことで専門店のようなパラパラに仕上がり、チキンソテーもプロ顔負けのパリパリ食感&驚くほどジューシーに焼きあがるとのこと。

重くて調理器具には不向きだと言われてきた鋳物のフライパンですが、錦見鋳造の「魔法のフライパン」の重さは一般的なアルミ製のフライパンと変わらない980グラムしかありません。この軽さを実現させたのが、鋳物業界の常識を打ち破った“薄さ”です。鋳物の調理器具の薄さは5ミリが限界と言われる中、なんと1.5ミリという驚異的な薄さを実現させています。

圧倒的な差別化によって、錦見鋳造の「魔法のフライパン」は累計22万個を売る異例の大ヒットを記録中。社員11人の小さな町工場ながら、売上高は2億4千万円(2018年8月決算)で、そのうち7割を魔法のフライパンの売り上げが占めるまでに成長しています。

元々は自動車部品の下請け町工場として現社長のお父様が創業した錦見鋳造ですが、バブル崩壊後に取引先も売上も激減。売り上げの6割を占める発注会社から一方的な値下げを要請されるまでに苦境に立たされます。

そこで、現社長の錦見泰郎氏は自社の技術を使ったオリジナル製品の開発に乗り出します。目を付けたのが当時鋳物では難しいとされていた調理器具、中でももっとも身近なフライパンでした。

1992年の開発開始から9年後の2001年、ようやく世界のどこにもない「魔法のフライパン」は完成します。1,000円~3,000円でフライパンが買える中、1万円もする錦見鋳造の「魔法のフライパン」は最大で30か月待ちになるほどの人気ぶりとなったそうです。

魔法のフライパンで倒産の危機から息を吹き返した錦見鋳造は、10年の歳月をかけてフライパン自動鋳造機の開発に挑戦しています。この機械が完成すれば手作りでしか作れなかった魔法のフライパンの生産量が、一気に3倍に増え、海外進出にも道筋が描けるとのこと。

錦見鋳造の「魔法のフライパン」は楽天市場などのネット通販でもお取り寄せ購入可能なので、自分用ギフトはもちろん、友人や家族へのお祝いプレゼントにもピッタリだと思います(⇒楽天市場でお取り寄せ購入できる「魔法のフライパン」はこちら)。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です