岡山を代表するトンボの近藤知之社長が登場!カンブリア宮殿「1万校分を入学式に一斉納品!驚きの学生服生産の世界」放送動画の感想

2016年6月9日(木)放送のカンブリア宮殿「1万校分を入学式に一斉納品!驚きの学生服生産の世界」には、1万校分・年150万着の学生服を国内で製造している、2016年の今年で創業140年を迎える学生服大手の株式会社トンボの叩き上げ社長、近藤知之(こんどう・ともゆき)代表取締役社長が登場されました。

トンボの学生服やシャツはネット通販でもお取り寄せ購入が可能です。袖ボタンやポロシャツなども買うことができます。
楽天市場で販売されているトンボの学生服やシャツはこちら

学生服作りは究極の“多品種・少量生産”のファッションと言えます。学生服は夏服なども含めればアイテム数は約2万5,000種類で、学校ごとに「形」も「ボタン」も「糸の色」も違います。

そして何より、納期は毎年4月の入学式に集中するという非効率な商売でもあります。そんな非効率な中でも立ちミシンや効率アップの社員教育といった採算がとれる仕組みをトンボは確立しており、年商255億円、経常利益14億円という巨大な売り上げをたたき出しています。

トンボの社内には日本最大級の制服ミュージアムがあり、1879年に日本最初の詰襟学生服を採用した学習院をはじめ様々な学生服とその歴史が展示されています。トンボの歴史は、日本の学生服の歴史と言えますね。

1980年前後にツッパリやスケ番などの変形学生服が社会問題になった際、変形学生服の氾濫を防ぐため学生服メーカーは「標準学生服」の規格を決めたそうです。しかしトンボは「学校ごとに個性ある学生服を作る」ことを提唱し、学校ごとに違うオリジナル制服を作り始めたとのこと。

さらに2015年、長野県のように制服が無い学校の多いエリアで売上を伸ばすため、トンボは「&be(アンビー)」というオリジナルブランドを立ち上げます。&be(アンビー)は制服のように見えるものの、制服のない学校の生徒向けに開発した服です。

障がい者向けの学生服を作り、スクールアイデンティティを大切にするトンボ社。村上龍氏も編集後記で書かれていましたが、ファッションにおける個性というものをもっともよく理解しているアパレル企業の1社だと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です