世界最大の楽器メーカー、ヤマハ中田卓也社長が登場!カンブリア宮殿「音楽教室で文化を育て楽器市場開拓!ヤマハの音楽文化戦略」視聴レビュー

子どもの頃、友人もピアノを習いに通っていたヤマハ音楽教室。2015年9月3日(木)放送のカンブリア宮殿「音楽教室で文化を育て楽器市場開拓!ヤマハの音楽文化戦略」には、世界で唯一・最大の総合楽器メーカーであり、128年の歴史と実績があるヤマハ株式会社(東証1部上場、証券コード:7951)の中田卓也(なかた・たくや)が登場された回でした。

東京・銀座にあるヤマハの旗艦店、ハーモニカにピアニカ、リコーダーなど学校でおなじみの楽器から、ピアノにエレクトーン、サックスまで、総合楽器メーカーならではの品ぞろえを誇ります。

ヤマハの創業は1887年、創業者の山葉寅楠(やまは・とらくす)が学校のオルガン修理を請け負ったことがキッカケだったそうです。その後、縦笛や木琴など様々な楽器を製造し、日本全国の学校に導入されるようになります。

そして4代目社長の川上源一氏は、欧米のように家庭で誰もが楽器を奏で音楽を楽しむ文化を作るため、1954年にヤマハ音楽教室をはじめたそうです。音楽文化を広めることで、ヤマハが製造する楽器の需要を掘り起こすのが狙いです。

このヤマハ音楽教室の拡大によって、ピアノの販売も急激に増えていったとのこと。そして1974年に神奈川県でピアノ騒音殺人事件が起こった事を契機に、ヤマハでは日本の住宅事情に合わせ、サイレントピアノをはじめとしたサイレントシリーズの開発に注力するようになります。これもまたヤマハの世界的なヒット商品に育っています。

ヤマハのピアノは世界シェア32%と世界第1位に君臨していますが、最高級のコンサートグランドピアノでのブランド力は欧米の老舗に比べると強くありません。ピアノのプロが選ぶのは、アメリカのスタインウェイ&サンズ社が一番多いそうです。

事実、今年度のチャイコフスキー国際コンクールに出場した32名のプロのうち、ヤマハを選んだのは4人、スタインウェイは26名と大きな差がついていました。ヤマハ中田社長は4年後のチャイコフスキー国際コンクールで、スタインウェイの牙城を崩すと番組で決意を語られていましたので今後に期待です。

ヤマハはパソコン上で歌声を合成するソフト「ボーカロイド」、通称“ボカロ”の生みの親でもあります。ボーカロイドがあったからこそ、有名な初音ミクの誕生にもつながりました。ヤマハの音楽を作る取り組みが、時代や文化を作っていることが分かります。

東証1部に上場しているヤマハ株式会社は、株主優待で「ヤマハリゾートのオリジナルギフト商品」もプレゼントしています。配当利回りも1%を超えますし、株価も2013年以降右肩上がり、売り上げも4,322億円(2015年3月期決算)と日本を代表する企業ですので、投資候補として検討してみようと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です