のど飴シェアNo1&服薬ゼリーが大人気!藤井隆太社長が語る、カンブリア宮殿「のどを守って200年 龍角散再生の奇跡ドラマ」視聴レビュー

2015年7月23日(木)放送のカンブリア宮殿「のどを守って200年 龍角散再生の奇跡ドラマ」には“ゴホン!といえば龍角散”のテレビCMでお馴染みの家庭薬「龍角散」を販売する、株式会社龍角散の藤井隆太(ふじい・りゅうた)社長が登場されました。大気汚染が深刻な中国人観光客が龍角散を大量に購入しており、のど飴市場シェアでは第1位にランキングされています。

龍角散や服薬ゼリーはネット通販ショップでもお買い物可能です。
⇒ 楽天市場で購入できる「龍角散」はコチラ
⇒ 楽天市場で購入できる「服薬ゼリー」はコチラ

東京・お台場、中国人観光客が爆買いする日本製品のトップは家庭薬だそうです。そんな爆買いの人気商品がのどの不快感を取り除く薬「龍角散」です。落語家にも人気の小さじで服用する粉末タイプもあれば、コンビニなどで購入できる龍角散ののど飴もあります。龍角散のど飴の生産量は、なんと1日に300万粒に上ります。

江戸時代に喘息だった秋田藩の殿様のために開発された龍角散は、明治になってから一般薬として販売されるようになりました。江戸時代から200年、桔梗や甘草、杏仁などの生薬を原材料に龍角散は製造されています。

そんな龍角散が世界で初めて開発したのが、小さい子供やお年寄りでも薬を飲みやすくする「服薬ゼリー」です。世界35か国で特許を取得し、売り上げも急上昇中の商品です。龍角散や服薬ゼリーなどが好調なため、今年度の売上高は初めて100億円を突破する予定だそうです。

音楽家志望でフランスにも留学した経験を持つ藤井隆太氏が龍角散の社長に就任した当時、主力の龍角散の売り上げは古臭い薬と右肩下がりで、売上高と同じ40億円もの負債も抱えていました。しかし社内の危機感は無く、経営会議では他社が売っている胃薬や風邪薬を作ろうなどの声も上がる始末だったそうです。

そこで藤井社長は創業来の龍角散ブランドと、「のど」に集中することを決断。粉末でむせると評判が悪かった龍角散に、顆粒のスティックタイプを新しく追加します。また「ゴホン!といえば龍角散」の有名な宣伝文句を、「のどをきれいに」に変え風邪が流行る冬だけでなく一年中売れる製品へと改革します。

さらに、のどの機能低下で薬を飲めない高齢者を救うため、藤井社長は薬を飲みやすくする服薬ゼリーの開発に乗り出します。社内が大反対する中、自ら実験台にもなって発売にこぎつけた服薬ゼリーは、今や年商10億円、累計4,000万個も売れた主力商品に成長。高齢者や粉薬が苦手な幼児を抱える母親など、感謝の声が会社に届いているそうです。

漢方薬は2種類以上の生薬を組み合わせて作ります。しかしその生薬の8割が中国からの輸入品に頼っており、世界的な健康ブームの影響もあり仕入れ価格は年々高騰しています。

そこで、品質と供給を高めるため、龍角散の藤井社長は東京生薬協会の会長として生薬国産化推進の旗振り役を務めています。龍角散のルーツである秋田県では、龍角散の主力原材料・カンゾウの試験栽培も始まっています。

龍角散ののど飴は何度かコンビニで購入した事がありますが、服薬ゼリーは今回のカンブリア宮殿で初めて知りました。ネット通販でも取り寄せられるようなので、子供のためにもまとめ買いしておこうと思います。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です