無印良品の松井忠三会長登場!カンブリア宮殿「『経営にまぐれなし!成果を出す仕組みのつくり方』 ~赤字38億円からの経営改革の全貌!~」視聴レビュー

2013年9月19日(木)のカンブリア宮殿「『経営にまぐれなし!成果を出す仕組みのつくり方』 ~赤字38億円からの経営改革の全貌!~」を視聴しました。無印良品を運営する株式会社良品計画の会長、松井忠三氏が登場した回になります。

無印良品は生活雑貨から衣料品、家具、食料品まで、7,500アイテムを販売している世界でも珍しいショップです。カンブリア宮殿でも紹介されていた本格的なカレーや、“その次がある”バスタオルは当ブログ管理人KENも購買意欲をそそられました。

1980年に「わけあって、安い」をコンセプトに西友のプライベートブランドとして誕生した無印良品は暮らしに関わる商品ならなんでも揃うお店として右肩上がりで成長を続け、現在では年商1,880億円にもなり、24の国と地域で610店舗も展開しています。

年間6,500万人の顧客が愛用している無印良品。シンプルなデザインと機能性に優れた商品を展開し、環境に配慮した素材の採用や、お客の要望に応えて改良される商品開発が特徴です。

そんな無印良品ですが、2001年には創業以来初となる38億円の赤字に陥りました。原因はユニクロ、ニトリといった低価格店の台頭と、成長にあぐらをかいていた企業体質だったそうです。

この赤字会社の再建を託されたのが現会長の松井忠三氏です。なに、なぜ、いつ、だれがの4点が明記された無印良品の店舗運営のためのマニュアル『ムジグラム』など、「無印らしさ」を取り戻す“仕組み”を作り上げ、直近の決算ではなんと過去最高となる約200億円の利益につながっています。

尖閣問題で中国から撤退する日本企業が多い中、無印良品は『ムジグラム』で中国人スタッフを教育し人気を高め、中国内で100店舗の出店を目指すまでに成長しています。良品計画は中国で成功している数少ない企業の1社と言えるでしょう。

無印良品はゼロから新しい物を生み出すのではなく、昔から長く使われてきた「良品」を見つけ出し、現代の生活に合わせ仕立て直すのが強みとのこと。無印良品で年間900万足の販売というメガヒットとなった直角靴下、これはチェコで見つけてきた「おばあさんの手編み靴下」を無印良品に落とし込んだものだそうです。

無印良品を運営する株式会社良品計画は東証1部上場企業でもあります(証券コード:7453)。株主優待を実施しておらず、最低投資額も100万円近いとのことで株購入候補としては考えにくい企業なのですが、今回のカンブリア宮殿を見て良品計画の今後を少し注視して行こうと思いました。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です