ステーキ店“ブロンコビリー”の竹市靖公会長が登場!カンブリア宮殿「人気ハンバーグで外食利益率日本一 名古屋の人情親父経営」視聴レビュー
2015年10月15日(木)放送のカンブリア宮殿「人気ハンバーグで外食利益率日本一 名古屋の人情親父経営」に登場されたのが、炭火で焼いた俵型ハンバーグに食べ放題のサラダバー、そして釜戸炊きの魚沼産コシヒカリが人気のステーキ店チェーン「ブロンコビリー」(東証1部上場、証券コード:3091)の竹市靖公(たけいち・やすひろ)会長です。がんこハンバーグなど美味しそうな肉料理の映像が何度となく流れ、見ていて実にお腹の空く回でした(笑)。
ブロンコビリーの店舗に入ると、すぐに炭火で豪快に肉やハンバーグを焼くオープンキッチンが目に飛び込んで来ます。火力の扱いが難しい備長炭の炭火で焼くのは手間暇がかかりますが、この炭火焼こそがブロンコビリーの象徴だそうです。
また行列ができる「サラダバー」はその日の朝に店内で切った新鮮野菜や季節の野菜料理が大盛りで並び、お客さんは食べ放題を楽しめます。さらに、お米は業務用米の価格の2倍もする魚沼産コシヒカリを、釜戸で炊いて提供しています。
人手も原価もかかるのに、ブロンコビリー社の利益率はなんと15.4%と、3.2%が平均の外食産業で日本一となっています。高利益率の理由はメニューやサービスの質の高さに加え、徹底した経費削減にあります。店舗には徹底してお金をかけるものの、本社にはお金をかけず、またセントラルキッチン方式で食材の無駄も無くしています。
2015年10月現在、ブロンコビリー社の店舗数は東海エリアを中心に93店舗、売上は約130億円と急成長を続けていますが、今後5年間で200店舗の出店を目指しているとのこと。関東エリアで店舗が増えるのが個人的に楽しみです。
名古屋発のブロンコビリー社の創業は1978年、バブル崩壊後の90年代に炭火焼とサラバーを止め安売り競争に参入したものの、味が落ちたと客が離れ、2001年のアメリカ産牛肉のBSE問題発生によって客離れが一気に加速し倒産寸前まで追い込まれたそうです。
さらに不運は重なるもので、竹市会長は脳梗塞で倒れます。しかし仕事ができなくなったことで名経営者の著書を読み漁る時間ができ、「安売りは自分の生き方ではない」と悟って炭火焼やサラダバーなどを復活し、質を重視した経営戦略でV字回復を果たします。
しかし2013年、今度はバイト学生がふざけてSNSに投稿したバカッター事件が発生。竹市会長は5,500万円の損害を授業料をとらえ、問題発生からわずか1週間で店舗を閉鎖します。この2度の大ピンチを経験し、竹市会長は「人材こそ会社の未来を決める」と確信されたそうです。
現在、ブロンコビリーでは現場社員の悩みをトップ自らが聞くために合宿研修を行っており、パート従業員も参加する年2回のアメリカ研修を行っています。このアメリカ研修、西海岸で人気のステーキ店やハンバーガー店を食べ歩くというとてもうらやましい研修ツアーです。
番組ではアメリカ研修に参加した女性パート従業員の清水さんが、メモを片手に必死に勉強している模様も取り上げられていました。積極的に研修で学ぼうとするパート従業員がいる、これこそブロンコビリーの強さの秘密のような気がします。
株式会社ブロンコビリーは東証1部に上場しており、優待券もしくは魚沼産コシヒカリに交換できる株主優待もあります。株価も上場後から右肩上がりを続けていますし、投資候補として検討してみたいと思います。