日本人医師がロシアやアメリカの子供たちを救う!未来世紀ジパング「世界を救う!日本の医療2」

日本を飛び出して世界で活躍する日本人医師の活躍を追う、未来世紀ジパング人気企画の第2弾「世界を救う!日本の医療2」が2017年7月17日(月)に放送されました。今回はロシアとアメリカで幼い子供の命を救う二人の医師、瀧澤克己医師と佐野俊二医師が登場されました。

病院がないロシアの過疎地域には、1年に数回、医療列車「マトベイ・ムドロフ号」がやってくるそうです。医師による診療や血液検査など、様々な検査を受けられる列車です。

列車が来なければちゃんとした医療を受けられないロシアでは、プーチン露大統領の肝いりで都市と地方の医療格差を埋めるための国家プロジェクトが進んでいます。

そのロシアの国家プロジェクトの一環として、地方にも大病院を作ろうというプロジェクトが進められているそうです。普段は北海道の旭川の病院に勤めている、“脳手術の魔術師”と呼ばれる脳外科医の瀧澤克己医師もロシアの地方大病院で子供の手術に携わられています。

今回の未来世紀ジパングでは頭に動脈瘤という血管のコブができた7歳のロシア人少年の手術の模様が取り上げられていました。少年の体の腕から血管を切り取り脳に移植させるという、驚きの手術法を成功されていました。

番組後半、65歳の定年前にアメリカ・カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)に渡った幼い子供の心臓手術の権威佐野俊二医師が紹介されていました。

日本の教授室に比べると10分の1という小さなサイズのオフィスに、事務仕事も医師自身がしなければならないという戸惑う環境の中、佐野医師は率先して他の医師や看護師と交流することでアメリカの環境に溶け込んでいます。

生後3か月ながら心臓に3つもの穴が開いている赤ちゃんの難手術にも成功されるなど、定年のないアメリカだからこそ65歳の佐野医師は活躍し続けられるという現実もあります。

個人的には瀧澤克己医師や佐野俊二医師のような優秀な日本人医師にはあまり海外に行って欲しくないと思っていましたが、今回の未来世紀ジパングを視聴し、日本の医療の発展には海外で活躍する日本人医師を通して、海外の先進医療や海外での活躍の場の確保が重要なのだと認識を改めました。

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です