小田原の鈴廣かまぼこが登場!カンブリア宮殿「創業150年 蒲鉾の価値を次世代に!職人技を武器に勝つ 老舗店の格闘記」

“蒲鉾と言えば小田原”という評判を打ち立てた創業150年の「鈴廣」(すずひろ)。2018年4月26日(木)放送のカンブリア宮殿「創業150年 蒲鉾の価値を次世代に!職人技を武器に勝つ 老舗店の格闘記」で紹介されたのが鈴廣かまぼこの鈴木博晶(すずき・ひろあき)社長です。

小田原駅から2駅、風祭にあるのが小田原蒲鉾の名店「鈴廣」の本店や「かまぼこ博物館」、かまぼこを使った蕎麦屋などを有する“かまぼこの里”です。なんと年間100万人もの観光客を集める人気エリアです。

かまぼこの里の鈴廣本店では蒲鉾の食べ比べができるコーナーや、魚カツサンドにチーズといちじくが入った蒲鉾など変わりダネが買えるショップ、さらに蒲鉾作りの体験等が可能です。

番組では伝統的な製法にこだわって作られる高級蒲鉾「古今」(ここん)も紹介されていました。楽天市場などのネット通販でも購入できますので、お中元やギフトなどにも向いていると思います。

鈴廣では国家資格を持つ水産練り製品製造技能士と、その職人技を科学的に研究する「魚肉たんぱく研究所」を運営し、かまぼこ作りにつながる基礎研究を行っています。

鈴廣の創業は江戸時代の末期、慶応元年(1865年)に遡ります。豊富な魚資源に恵まれる相模湾の近くで誕生し、明治に入り現会長の智恵子氏の父7代目鈴木廣吉氏が屋号を「鈴廣」に変更。8代目を継いだ昭三と智恵子夫婦が第三者的な発想で近代化につながる改革を断行したそうです。

8代目夫婦は廣吉氏の猛反対を押し切り、店を現在の小田原郊外に移転。ドライブインのような土産物屋を展開する一方、職人たちの技術を工業化することに挑み、鈴廣を100億円企業にまで成長させる事に成功されます。

市場が縮小する蒲鉾業界で「老舗にあって老舗にあらず」の精神を持ち続けてきたことが、鈴廣が生き残るどころか売上を年々伸ばしている最大の要因だと思います。

小田原蒲鉾のトップに君臨する鈴廣ですが、自社で技術を囲い込むことはせず毎月のように地域の同業者と勉強会を開き、ベテラン職人が若手にかまぼこ作りの技術を伝承しているそうです。小田原の「蒲鉾さくら祭り」も長年同業者と開催しているとのこと。

小田原の鈴廣かまぼこは風祭の店舗はもちろん、楽天市場などのネット通販でもお取り寄せ購入が可能です。古今を含め様々な種類の小田原かまぼこが販売されているので、興味を持たれた方はオンラインショップもチェックされてみてください。

 ▽鈴廣:楽天市場店▽

スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です